昭和の時代ではですね、
ラーメンのトッピングでは、
チャーシュー、メンマ、海苔、
ワカメ、なると、お麩なんてのが、
THE 鉄板だったんですけどね、
これが平成の時代になりまして、
もやしやキャベツ野菜とか、
カイワレとか、レモンとか、
じゃあ、令和の時代はと言えば、
アブラ、ニンニク、タマネギとか!?
味玉は、いつから市民権を得たのか、
もうわかりませんよね。
あ、ネギは永遠にマストだと思う。
時代により、トッピングって、
その変遷が見えますけど、
ラーメン水木さんに行くと、
強くワカメに、ほっとする。
この日は、とんこつラーメンを、
大盛でお願いしましたけど、
まさに、ワカメ大正義ですよね。
むしろ新しい感覚!?
昔ながら系のラーメンには、
ワカメは、大アリだと思う。
