株式会社 サンワ興建

スタッフブログSTAFF BLOG

『相続登記義務化問題』。

2024.03.04

2024年4月1日より、

相続登記が義務化となります。

弊社にも、問い合わせが多くなり、

今日はこの相続登記について、

解説してみたいと思います。

 

個人所有の土地や建物などの不動産、

その所有者が亡くなった時に、

名義変更するのが、相続登記、

ここまでは、誰でもわかりますが、

残念ながら、これまではですね、

的確に行われてこなかった、

これが相続登記の闇です。

 

なぜ相続登記がやられないのか?

簡単に言うと、これですけど、

①費用がかかる

②相続時にもめる

③相続登記まで進めない

もうちょっと、突っ込みましょう。

 

①費用がかかる

相続登記するのも、タダじゃない

そのお金、出したくない

誰も欲しがらないなら、自分もいらない

②相続時にもめる

取り分や権利をめぐる親族内バトル

ドラマ顔負けの泥沼のグロさも

③相続登記まで進めない

相続権利者が揃わない

もはや疎遠になっているケース

そして、不動産じゃなく負動産

触りたくない

 

親の代レベルであれば、

まだ追っかけることは可能かも、

しかし、祖父母より前とか、

いつの時代だよってなれば、

もはや、中事件レベルです。

「あの人どこいった?」

「あの人生きてるの?」

「誰が連絡取れる?」

迷宮化しちゃうんですよ。

 

とはいうものの、

相続登記がなされないと、

将来、売買も譲渡もできずに、

最後、行き場を失ってしまう、

そういう土地や建物、

これじゃいかんぜよと、

国が大きな決断をして、

相続登記義務化、罰則設けます、

これが、2024年4月1日から。

 

「3年以内にやってください」

「違反した場合10万円以下の過料」

こういうことです。

 

さあ、どうしましょう?

相続登記しなければならない、

そういう土地建物あるって、

マジで知らなかったであれば、

それはまだ、大丈夫なようです。

 

知っていて、やらなかった、

この確信犯は、今後やられます。

 

とはいうものの、手探り状態、

国がどこまで追っかけるのかは、

正直なところわかりませんが、

3年以内と10万の罰金、

これだけは、覚えておきたいです。

 

そして、これ。

「家族、親族は円満であること」

今後、自分がほったらかすと、

その子どもや孫に迷惑かかる、

先延ばしは、ダメよって話。

え、つまり、じゃあ、今までは、

おっと、それは言わないでおこう、

 

やらなくてもから、やらねばへ。

国民ばかりが次から次へと、

その前にやることが、

もっとあると思うのは、

私だけでしょうか。

PAGE TOP