ゆっくり温泉にでもなんて、
そういう生活とは無縁の世界でも、
ちょっと気になるニュースが、
はい、これは八峰町の話です。
八峰町の温泉と言えば、
言わずも知れた、
はい、ハタハタ館です。
日本海の眺望がすばらしく、
地元周辺のみならず人気です。
しかし、ここ数年の赤字続き、
軽く1000万円超なんだそうで、
その赤字解消で値上げだと、
入浴料を500円から700円へ、
いやいや、ちょっと待ったと、
これって、強気すぎませんかと、
能代市民の私、意見を求められ、
私も、そう思うと返しました。
燃料費等の高騰により、
経営が厳しいのはわかる。
しかし、単なる安易な値上げは、
一気に客離れを生むだけで、
最終的には、総売り上げの減少、
つまり、赤字幅のむしろ拡大、
それが、世の常であり、
昨今の倒産系はすべて、
この負のスパイラル、
であることがほとんどだと、
言われているんですね。
能代山本の他の温泉施設を見てみると、
アリナス300円は別格として、
ゆめろん500円です、
ゆうぱる500円です、
ゆとりあ500円です、
ほら、でしょって話。
私が温泉サウナに通ってた時代は、
300円だった記憶がありますが、
500円超の壁ってのは、
あまりにも厚く、高い、
この能代山本エリアでですよ、
入浴料700円が理解されるか、
はい、私は無理だと思う。
今のこの時代だからこそ、
こういう経済金銭感覚を、
行政もしっかりと持っていなければ、
と、私は思うのです。
赤字補填のための値上げって、
仮に値上げしても、客離れしない対策、
これがですね、まったく見えない中、
ゴメン、この先は入浴料700円だわ、
簡単に、はいよって言えますか?
簡単に、理解が得られるとでも?
悪いことは言わない。
入浴料は500円据え置き、
赤字解消は、その他で挽回策を練る、
でなければ、ハタハタ館は、
この先、相当厳しい経営になるだろう。
そして地元民を思うのなら、なおさら、
社交場を奪うかの如く愚策は、
絶対にしてはいけないのです。
マジで誰も得しない共倒れ的な、
そういう負の流れにしかならない、
嫌な匂いがプンプンします。
お世話になった施設なので、
こういう迷走は見ていられません。
4月から改定するとのことですが、
これ、このまま誰も声を上げないのか!?
700円で突っ走りならば、
「行くことは、もうないだろう」
そういう人、かなり増えるのでは。