高校野球をめぐる様々な動き、
最近ではクーリングタイムなど、
まさに大きな転換期なんですけど、
リプレイ制、DH制や7回制についても、
今後、検討されるとかなんとか。
リプレイ制は、早くやるべき。
甲子園レベルなら今年からGOで良い。
むしろ、遅いくらいです。
DH制は、すごく賛成です。
レギュラー10人となりますので、
出場機会増ですもん。
しかし、7回制は猛烈大反対です。
意味がわかりません。
時短?
選手の怪我疲労対策?
だったら極論、真夏やるな論に、
絶対に負けると思います。
バスケやバレーみたいに、
リトライありにすればいい。
スポ根というのも流行らなくなり、
あれこれあるんでしょうが、でも、
改革が、改悪になってはいけない、
アスリートファーストという大義名分、
それは重々わかってますけれども、
なんか違うんだよなという方向に、
これは高校野球の話だけでなく、
世の中向き過ぎていると感じるのは、
私だけでしょうか?