『つまらなくない段ボール』。
2024.12.20
Threads はほとんどやってませんが、
(@minato.s.gohan)さんの投稿で、
トイザらスさんが今ネットで、
改めて大称賛されています。
12月最大のイベント、
はい、クリスマスです。
胸を膨らませる子どもたち、
そのために、大人サンタ親サンタは、
毎年頭と財布を痛めるわけですが、
私も、トイザらスさんのお世話に、
相当なっている人間です。
そのトイザらスさんのオンラインストア、
ここで買った商品の配送用段ボールが、
トイザらスPR宣伝要素一切なしの、
誰が見てもこれはトイザらスだって、
絶対にわからんぞ的なナイスな配慮、
これが実に素晴らしいとですね、
言われてるわけです。
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAArIAAAIsAQAAAAAmbnceAAAAAnRSTlMAAHaTzTgAAABGSURBVHja7cEBDQAAAMKg909tDjegAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAB4ML8gAAHVTGXhAAAAAElFTkSuQmCC)
ええ、パッと見は、
単なるつまらない段ボール、
はっきり言えば、そうだ。
しかし、子どもたちの夢と希望を、
そう、何よりクリスマスを守るために、
大人サンタ親サンタへの愛と、
楽しみにしている子どもへの優しさ、
この段ボールには、そういう想いが、
込められているんですね。
トイザらスという会社、恐るべし。
普通は、会社のロゴだったり、
社名を入れないなんてのは、
そんなのは、会社としてありえない。
さすが、サンタのお手伝いを、
長年してる会社は、違いますね。
何が大事なのかをわかってるって話。
つまらない段ボールが、
つまらなくない段ボールへ、
そして結果、企業イメージもアップ、
それでいて顧客満足も高まるという、
相互良しの最高の関係性の出来上がり、
このアイディアを考えた社員さんと、
それをあと押しした担当部長、
そして最後、GOサイン出した社長、
だから私は、これ知ってから、
ずっと、おもちゃ系はですね、
トイザらスさんか東イ〇ンでしか、
買わんと、心に決めてるのです。
愛のある会社って、
夢のある会社って、
本当に素敵です。
我が家では、ついに今年、
いわゆるサンタの現実を、
クリスマスの駆け引きを、
王子たちが理解しました。
親サンタ、ついに卒業へ!?
いえ、親サンタの時より、
もっと金かかるって、
何だそれ!?
私にも、サンタ来てくれ!!