先日も触れたこの話題、
電気代が上がるというニュース、
直近の電気使用量のお知らせで、
その影響の大きさを再確認しました。
この夏、我が家は暑さと自宅待機組で、
冷房フル稼働でかなり使ったイメージ、
去年より、稼働時間は確実に長いはず、
でも、この8月の検針で比較すると、
昨年と使用量はほぼ変わっていない、
これには少し驚きました。
猛暑の場合は、細かなオンオフより、
ずっとつけっぱの方が良い、
室温がグンと上がってから、
その時フルパワーで冷房より、
ずっと緩く連続運転の冷房、
そういうことだと思います。
にもかかわらずですね、
電気代が昨年より4000円ほど高い、
これまで、どんな夏場でも、
2万円を超えたことはない、
それが去年はじめて大台突破、
今年はさらに4000円加算、
マジかよ…。
使用量は変わってない。
でも、金額上がる。
はい、これが現実です。
私の予測では、一般家庭では、
暮らし方にもよりますが、
何もしなければ、これまで通りであれば、
およそ平均3000円から5000円、
冬場は、10000円ほど上がる、
はい、覚悟した方がよさそうです。
対策は?
とにかく、使用量の削減。
省エネ高効率機器への転換でしょう。
そして、できるなら自家消費までか。
今になり、太陽光発電が、
必須になる時代へとは、
正直思いませんでした。
電気代が上がる理由って、
まあ見方によっては、
様々なんですけど、
一番の諸悪の原因は、
どう見ても、ロ〇アの戦争ですよね。