自分でも家を建てた身として、
時々思うことがありますが、
まあ、空間構成や設備等は、
それは考えに考え抜いたわけで、
もちろん、大いに満足しておりますが、
二階のトイレと、食洗器は、
マジで使ってませんが…、
唯一の後悔とでも言いましょうか、
もし今建てるのなら、絶対やると、
うらやましくてしょうがないのが、
全館空調です。
まあ、全館空調と言っても、
各社それぞれの工法やシステムですので、
お客様にとっては、少々難しい話ですが、
私なりに、超簡単に解釈すると、
最も少ないエネルギー消費で、
家じゅうの温度差を限りなく均一化、
それで最上級の温度環境が実現できる、
というのが、全館空調です。
もちろん、全館空調でなくても、
家じゅうの快適性は、新築の醍醐味。
それは快適に暮らすことができるのですが、
全館空調は、それの最高グレード版、
もうですね、マジでヤバい、
人をダメにする家とでも、例えましょうか。
![](data:image/png;base64,iVBORw0KGgoAAAANSUhEUgAAAyAAAAJYAQMAAACguBAzAAAAA1BMVEUAAACnej3aAAAAAXRSTlMAQObYZgAAAFBJREFUGBntwQEBAAAAgqD+r3ZIwAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAADgQOy4AAFERiVmAAAAAElFTkSuQmCC)
先日、弊社大瀬モデルハウスに、
ちょっと寄ったのですが、
ここは、今考える弊社の全館空調、
これを具現化した建物です。
造作テレビボード内に配置した、
いわゆる一般的な壁掛けエアコン、
これに1種換気と送風ファンを組み込み、
どこでも超快適空間を実現しますが、
この効果は、絶大です。
温かみの、質が違う。
そうだよ、目指したのはまさにこれだよと、
生みの親でありながらも、
我が子の実力に、嫉妬すら覚えます。
これからの時季というのは、
まさに全館空調のすばらしさ、
特に暖房効果の実力をですね、
体感していただける季節となりました。
その昔、私が家を建てた時代も、
実は全館空調というのは、
システムや概念としては成立してましたが、
なにせ、お値段が尋常ではなかった…、
ええ、時代を恨みます!!